CentOS

/bootの容量不足でyum updateに失敗する場合はyum-utilsを使って古いKernelを削除する

yum update を実行すると/bootの容量が足りず更新できないことがある これは古いカーネルが/boot以下に保存されているために発生する*1 yum-utilsを利用してpackage-cleanup --oldkernels するとgrubも含めて古いカーネルをよろしく削除してくれる *1:アップ…

CentOS7でNetworkManager(nmcli)を使用してNICを自動起動にする

自前の仮想マシン(CentOS7)にsshしようとしたら、そもそもLinkUPしてなかったので、とりあえずNICを自動起動に設定したメモ*1*2 #NICの開始 [root@localhost ~]# nmcli dev connect eno16777736 Device 'eno16777736' successfully activated with '314879d4…

scriptコマンドで取得したログを綺麗に読む

scriptで取得したログにエスケープシーケンス含まれる場合、単純なテキストとして読むとエスケープシーケンスがESC~のような表示されてしまい読みづらい。 が、less -Rで読むと綺麗に読める。 scriptなどでログを取るときに変な文字(制御文字)のない状態で…

CentOS7でデフォルトログインをCUIにする

CentOS7などのsystemを利用するOSでデフォルトログイン方法をCUIに変えるにはディスプレイマネージャを無効にすればよい。 環境 [root@localhost updates]# cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.3.1611 (Core) 状態の確認 サービスの有効化を確…

CentOSでyum update時に”Repodata is over 2 weeks old. Install yum-cron? Or run: yum makecache fast”というメッセージが出たときは素直に「yum makecache fast」しましょう

長いので結論だけ先に書くと CentOSでyum update時に”Repodata is over 2 weeks old. Install yum-cron? Or run: yum makecache fast”というメッセージが出ることがある これはyumのキャッシュデータ*1が古くなって失敗している。 yum claen allしろというサ…