グーグルだけで結構調べられる。やはりグーグルは偉大

ホットエントリからyuki_0の日記にたどり着いた。そこの過去エントリをみるとレファ協オモシレー - yuki_0の日記なるエントリがあって、その中で紹介されていた課題が面白ろそうだったのでやってみた

▼ま,こんな問題調べさせてる.いろんなデータベースの紹介とともにね.

・9.11のときにCNNが最初に報じた台本見つけろー
あさま山荘事件のときのカップラーメン製造会社の有価証券報告書見つけろー
百鬼夜行の読み方と,そこにある「火の車」の画像見つけろー
・口から6体の阿弥陀様が飛び出してる仏様の画像を見つけろー

レファ協オモシレー - yuki_0の日記

の4問。結論からいうとグーグル先生は偉大だった。
手間がかからなかった順に書いていく。答えがあってるかどうかは知らない。あと実際やるときはここまで丁寧にみておらず必要なことがわかったらすぐ次へ行ってる。

Q.口から6体の阿弥陀様が飛び出してる仏様の画像を見つけろー

A.空也空也 - Google 検索でも空也って仏で良いのだろうか。間違ってるかもしれない。

はじめに

日本史でやったわ。念仏が阿弥陀像になるっていう坊さんの像のことだ。名前なんだっけ?

見つけるまで

行基?→違う。
他にも色々やったけど、結局「口から 仏」でググったら出てきた。
所要時間は5分。

Q.百鬼夜行の読み方と,そこにある「火の車」の画像見つけろー

A.「ひゃっきやこう」画像は恐らくファイル:SekienKasha.jpg - Wikipedia

はじめに

「ひゃっきやこう」なのは知っていた。

見つけるまで

とりあえず「百鬼夜行」でぐぐる
百鬼夜行 - Wikipedia
→→画図百鬼夜行 - Wikipediaに火車の画像あり。さらにリンクから火車 (妖怪) - Wikipediaへ。猫の妖怪なんですね。

あれ?でもイメージと違うな?「火の車」でウィキペディア検索
火の車 - Wikipediaへいった。ここに次のような記述がある。

後に火の車は、葬式の場や墓場から死体を奪う猫の妖怪・火車と混同されるようになり、前述の『因果物語』や『新御伽婢子』などの話集では火の車のことが「火車」の題で述べられており、佐脇嵩之の妖怪画『百怪図巻』でも火の車を引く獄卒の姿が「くはしや」(火車)の題で描かれている例も見られる(百怪図巻を参照)。近代では火車の名は地獄の獄卒ではなく、前述の猫の妖怪を指す方が多い[4]。

火の車 - Wikipedia

しかし、じつはまだイメージと違った。
持ってるイメージは火の着いた車輪にでかい顔がついているもの。そこでとりあえず「車輪 入道」でぐぐる。すると輪入道 - Wikipediaなるものがでてきてイメージ通りであった。これは全くの別物らしい。

ここまで8分ぐらい。

Q.あさま山荘事件のときのカップラーメン製造会社の有価証券報告書見つけろー

A.製造会社は日清 有価証券報告書は保留。

はじめに

前提知識はほぼなし。

見つけるまで

とりあえず「あさま山荘 カップラーメン」でぐぐるとウィキペディアがヒット。以下の記述があった。

カップヌードル
事件当時、現場は平均気温マイナス15度前後の寒さで、機動隊員たちのために手配した弁当は凍ってしまった。地元住民が炊き出しを行い、隊員に温かい食事を提供したエピソードがあるが、実際にこれにありつけたのは外周を警備していた長野県警察の隊員のみであり、最前線の警視庁隊員には、相変わらず凍った弁当しか支給できなかったという。
やむなく当時販売が開始されたばかりの日清カップヌードルが隊員に配給された。手軽に調達・調理ができた上に寒い中長期間の勤務に耐える隊員たちに温かい食事を提供できたため、隊員の士気の維持向上に貢献したといわれている。もっとも、佐々淳行の著書によれば、カップヌードルは警視庁が補食として隊員に定価の半額で頒布したものであるが、当初長野や神奈川の隊員には売らず(警視庁の予算で仕入れ、警視庁が水を汲んで山に運び、警視庁のキッチン・カーで湯を沸かしたからというのがその理由)、警視庁と県警との軋轢を生んだとある[3]。
TV中継でカップヌードルを美味しそうに食べる隊員達の姿が映像に映り、同商品の知名度を一挙に高めた[9]。カップヌードルの売上は発売開始時の1971年には2億円だったのに対して、事件後の1972年には前年比33.5倍の67億円になっている。

あさま山荘事件 - Wikipedia

日清のカップヌードルだとわかったので、「日清食品」でぐぐる。
日清食品から会社情報をみると、日清食品グループは2008年に持ち株会社制になっていた。
日清食品ホールディングスのサイトへいくとIRライブラリに2004年度までの有価証券報告書があった。

ここまで調べて、課題が「当時の有価証券報告書」を見つけろなのかもと思ったので、「有価証券 調べ方」でぐぐる。
すると国会図書館のページに有価証券報告書 | 調べ方案内 | 国立国会図書館があった。これによると昔の資料はマイクロフィルムを見ないといけないようだ。
一応ネット上にもデータはあるようなのだが、EDINETには最新5年分しかない。また東大のデータベースもあり検索してみたが、昭和47年4月から昭和48年3月までの決算期のものしかなく、あさま山荘事件の当時(昭和46年4月から昭和48年3月)の有価証券報告書はなかった。

これで10分ぐらい。

ちなみに有価証券報告書をみると、昭和47年度にはばかみたいにカップヌードルが売れてる。2.1億円から67億円なんて、当時の担当者は笑いが止まらなかったろうなー(でも即席麺がその分割を食ってるだけな気もするけど。)

Q.9.11のときにCNNが最初に報じた台本見つけろー

A.CNN.com - Transcripts

はじめに

前提知識なし

見つけるまで

これは苦労した。

とりあえず「CNN archive」でぐぐる。
CNN - Video Almanacがでてくるがこれは90年台までのようなのでパス(歴史的な映像を見れるようにしているもののようだ。)
CNNニュース・アーカイブなんてのもでてくるが語学学習用の教材のようなのでパス。

困ったので「CNN 台本」でぐぐってみる。
CNNの台本 | mediologicにCNN.comで台本がまるごと読めると書いてあった。しかしCNNのサイトでどこにあるのか分からない。

そこでこのブログに書いてあった「TO ORDER A VIDEO OF THIS TRANSCRIPT, PLEASE CALL 800-CNN-NEWS OR USE OUR SECURE ONLINE ORDER FORM LOCATED AT www.voxant.com」をそのままググる
CNN.com - Transcriptsがでてきて、どうやらhttp://transcripts.cnn.comというサイトがあるようなのでアドレスバーに突っ込むがトップページへ送られる。

しかたがないので「CNN transcript」でぐぐる。
CNN.com - Transcriptsに辿り着くも古いものはないようだ。他にも
CNN Transcript Collection (2000-2012) : CNN : Free Download & Streaming : Internet Archiveもあるのだがよくわからなかった。もしかするとtranscripts.cnn.com.tar.bz2あたりが本文なのかもしれないが、1Gのファイルとかダウンロードしていられない。

もう面倒なのでダメ元で「CNN Transcript 9/11」でぐぐる。
→なんかあっさりCNN.com - Transcriptsにたどりついてしまった。これまでの苦労は何だったのだ…

20分ぐらい。

ちなみにこれが最初に報じた台本だと言える理由は
ウィキペディアによると同時多発テロが起こったのは8:46(EDT、東部夏時間)、この記事の時間が8:48(EDT)ですぐであること、および台本の内容がそんな感じなので(分からない中どうにか報道しようとしてる感じ)。


けっこうおもしろかった。グーグルは偉大。しかし、ウィキペディアと国立国会図書館とCNNはもっと偉大。