2013年秋季の基本情報技術者試験の自己採点

いまさらながら、2013年秋季の基本情報技術者試験の自己採点をした

結果

種類 問題数 正答数 備考
午前 80 76  
午後 46 40 問1,2,3,4,5,8,11を解答

まあ、こんなもんかな、というところ。午後問題は「DB正規化の種類」以外はケアレスミスでもったいなかった。

復習

外したところと全くのまぐれ当りに関する復習

午前問20

コンパイル済みのオブジェクトコードが、サーバーから転送されてクライアントで実行されるプログラムについて。正答はアプレット。誤答はサーブレット
アプレットアプレットとは (applet): - IT用語辞典バイナリ
サーブレット;サーバ上で実行されるモジュール化されたプログラムサーブレットとは 「Javaサーブレット」 (Java Servlet, Servlet): - IT用語辞典バイナリ

午前問21

GPLのライセンスについて。
2010年の記事だが、全く同じ問題が解説されておりわかりやすい。
全問解説◆基本情報技術者試験 - GPLのOSSを使った場合、ライセンス違反となるのは?:ITpro

OSSのライセンスまわりは覚えたいのだけど、全くわからないまま放置しているのが現状で、どうしたらいいものか・・・

午前問41

WAFについて
Web Application Firewall のことです。略さず書いてくれれば正答余裕ですね。
WAFとは 「Webアプリケーションファイヤーウォール」 ワフ: - IT用語辞典バイナリ

午前62

エンタープライズアーキテクチャの4つの分類体系について。
EAとは 【 Enterprise Architecture 】 〔 エンタープライズアーキテクチャ 〕 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
…しかし、この上記サイトの記述をみると4つの分類体系というのはあくまで、連邦政府が作成したエンタープライズアーキテクチャの一つで使用されている体系なのでは?

午前問72

EDIについて
Electronic Data Interchangeの略で”商取引に関する情報を標準的な書式に統一して、企業間で電子的に交換する仕組み”とのこと
EDIとは 【 Electronic Data Interchange 】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

午前問76特性要因図

特性要因図 - Wikipedia
よくわからないのでリンクだけ

午後問2設問1a

繰り返し項目の改善のための手法の選択。答えは第1正規化。
DB正規化の種類は

第一正規化;データ内の繰り返し部分をなくす
第二正規化;主キー列以外の列の値が、必ず主キーによって決まる
第三正規化;主キー列以外の列の値が主キーのみによって決まる
この辺を見ましょう→新入社員必読、データベースの基本を理解しよう - 正規化はなぜ必要なの?:ITpro